リフレクソロジーとは

リフレクソロジーとは
リフレクソロジーのはじまり
Green Garden のリフレクソロジー

リフレクソロジーとは

足の裏には、脳から出た神経が、身体の諸器官を通って最終的に約7200の末梢神経となって集まっています。
これらの分布を地図のように書き表し、その身体の各部に対応する反射区(リフレックスエリア)を手で刺激し、働きかけるトリートメントをリフレクソロジーといいます。
「リフレクソロジー」という言葉は、英語のReflex(リフレックス=反射)と-logy(〜ロジー=学問)という2つの単語からできた造語で、日本語では「反射学」「反射療法」などと訳されます。

リフレクソロジーは、足の裏に働きかけながらも実際は身体の各部分(神経、腺、臓器など)に働きかけていくことにより、身体を活性化し、バランスの崩れた部分をバランスのとれた状態に戻し、人間が本来持つ自然治癒力、抵抗力、免疫力を引き出していくと同時に、ストレスを軽減し、深いリラックスを誘発します。

リフレクソロジーのはじまり

アメリカの耳鼻咽喉科医師ウィリアム・フィッツジェラルド博士が1900年代初頭に発見した「ゾーン・セラピー」から発展していき、1930年代にユーニス・インガム女史が足の様々なポイントを書き表したものが、現在のリフレクソロジーのもととなっていきました。
ヨーロッパへは、インガム女史の生徒であったドーリーン・ベイリー女史が1960年代はじめにイギリスで、1970年代にハンネ・マルカート女史がドイツでリフレクソロジーを紹介し、広まっていきました。
また、スイスでリフレクソロジーの本を出版し紹介したヘディ・マザフレ女史に学んだスイス人宣教師、ジョセフ・オイゲスター神父(中国名:呉若石)が布教先の台湾でリフレクソロジーを披露したところ大変な評判となり、これがいわゆる台湾式リフレクソロジーのもととなっていきました。

Green Garden のリフレクソロジー

私が初めて触れたリフレクソロジーは、解剖学的に区分された足の反射区(「神経系」「内分泌系」「筋肉系」「呼吸器・循環器系」「消化器系」「泌尿器系」「リンパ系」)に順に働きかけていくことと、 アロマセラピーを組み込んでいることが特徴で、日本では珍しい、リフレクソロジー発祥の地・米国ルーツのリフレクソロジーでした。

そこからスタートして10余年、様々な学びと数多くのクライアントの方々へのセッションを通じて、女性のみならず男性にも、そして10代から90代と幅広い年代の方々にリクエストいただくセッションへと発展してまいりました。

オールハンドの適度な圧で丁寧に働きかけていきますので、うとうと(あるお客様によると「『眠りに落ちるか落ちないか』の心地よさ」)とされるお客様も多くいらっしゃいます。

働きかける範囲は足首あたりから下となります。

リフレクソロジーの発展に大きな貢献をされているハンネ・マルカート女史は「リフレクソロジーとは12回で一つのセッションである」と言われているそうです。
1度のトリートメントセッションでももちろんリラックス&リフレッシュしていただけますが、定期的にトリートメントセッションを受けられることで、ご自身のからだとこころの変化をより感じていただけることと思います。

◆Attention◆
ヒーリングルームGreen Gardenのリフレクソロジーは、身体の自然治癒力、免疫力等の向上及びこころのリラックスを目的にヘルスケアとしてトリートメントするものであり、治療を行うものではありません。
現在重篤な疾病等に罹患されている方は、医療機関にご相談くださいますようにお願い申し上げます。